大東亜戦争という呼称

コメント欄にて犬儒派さんが「大東亜戦争は1937年からはじまっている」とおっしゃっている。冷静なつっこみありがとうございます。ただ、私としてはさような使われ方をしたことをいままで見たことがないので、ソースを挙げていただいたら幸いです。
大東亜戦争という呼称」ではこうなってます。
http://www.geocities.co.jp/WallStreet/2687/siryo/siryo02.html

大東亜戦争という呼称
昭和16年12月10日 大本営政府連絡会議は、「今次戦争ノ呼称並ニ平戦時ノ分界時期ニ附テ」を協議し、
昭和16年12月12日 閣議で以下のとおり正式に決定した。


  1 今次の対米英戦争及今後情勢の推移に伴い生起することあるべき戦争は
支那事変をも含め 大東亜戦争と呼称す
  2 給与、刑法の適用等に関する平時、戦時の分界時期は
昭和16年12月8日 午前1時30分とす
  3 帝国領土(南洋群島委任統治区域を除く)は、差当り戦地と指定することなし
但し、帝国領土に在りては第2号に関する個々の問題に附きその他の状況を考慮し
戦地並みに取扱うものとす

 さらに同日、情報局(今日の内閣官房)より戦争呼称について以下のように発表された。


今次の対米英戦は、支那事変をも含め大東亜戦争と呼称す。
大東亜戦争と呼称するは、大東亜新秩序建設を目的とする戦争なることを意味するものにして
戦争地域を主として大東亜のみに限定する意味にあらず。

ここにある、支那事変を含め」とは、盧溝橋事件に端を発する支那事変にまで遡って含ませる、というものではない。 昭和16年12月8日からの対支那戦を含ませるという意味である。 (支那事変は『支那戦争』ではなく、日支双方ともに宣戦布告は行っていなかった)

今次の米英戦争今後情勢の推移に伴い生起することあるべき戦争」
という言い方からしても、「1941年以降の戦争」ととるのが妥当かと。犬儒派さんはこの「支那事変を含め」について何か誤解をなされているのではないでしょうか。
岩波広辞苑をひもとくと、大東亜戦争は「太平洋戦争の日本側での当時の公称」としかありませんでした。太平洋戦争はさすがに1941年開戦以降を指しますから、大東亜戦争も1941年に開戦したと広辞苑さんは思っているのだろうと。
林房雄の『大東亜戦争肯定論』でも大東亜戦争開戦は1941年でした。以上。