Donald H.Calloway ed."Immaculate Conception In The Life Of The Church: Essays from the International Morilogical Symposium in Honor of the Proclamation of Dogma of the Immaculate Conception "★★★★

kanedaitsuki2006-11-27

「マリア無原罪の御宿り」教義宣言150周年を記念して編まれた論文集。六編収録してある。

①The Immaculate Conception in Catholic Apologetics(Robert Stackpole)
②How dose the Immaculate Conception Relate to Every Human Conception?(Sr.M.Timothy Prokes)
③Virgo Ecclesia Facta:The Immaculate Conception,St.Francis of Assisi and the Renewal of the Church(Fr.Peter Damian M.Fehlner)
④The Immaculate Conception and Theological Anthoropology(Mary Shivanandan)
⑤The Immaculate Conception in the Thought of Adrienne von Speyr(Fr.Donald H.Calloway)
⑥The Immaculate Conception and The Co-Redemptrix(Dr.Mark I.Miravalle)

巻頭の①はこの教義の概説。よくまとまっており、とりあえずABCを知っておきたい方はこれだけを読めば足りる。巻末の⑥は第五の教義宣言請願運動「仲介者マリアの民衆の声」代表Miravalleによる、ICと「共同贖罪者」の連関を論じたもの。「無原罪であるがゆえに共同贖罪者」というのは、これら教義の絡み合いからいえば正当。逆に言えば各教義から切り離して独立させてしまう時にこそ「論争的」に思えるのだ。②と④はこの教義から、現代的課題、特に結婚や性的関係の問題を見ようという試み。非キリスト者にはこのあたりから入るのがよろしかろう。③と⑤は個別の思想家をとりあげた意欲作。特に⑤で取り上げられたAdrienne von Speyerは、忘れられたというよりも、いまだ覚えられてさえいないが、IC教義宣言以後において、マリア教義を極限まで深化させた思想家である。マリア幻視者で私的啓示も受けているということがかえって災いして、そのSpeyrの著作の神学的評価はかなりなおざりにされてきたようだ(彼女の助力者でもある現代カトリックを代表する神学者Hans Urs von Balthasarはまれな例外)。 event且つpersonとしてのIC(これは現代マリア神学の開拓者・コルベ神父のマリア理解でもあり、Co-Redemptrixとの絡みでも重要)や、キリスト類型的マリアと教会類型的マリアの総合といったあたりがSpeyrのマリア神学の特徴か。今後のより広い研究が待たれる。
当たり前のことながら論者全員マリア萌えなところは気になるが、充実した一冊である。

http://www.amazon.co.jp/gp/product/1932773932/503-5734487-5319958